FTM-350を入手
またも中古ですが、久しぶりにモービル機を購入しました。
ヤエス(発売時はバーテックススタンダード)のFTM-350です。最近ほぼ標準となっているC4FMのようなデジタルはありませんが、フロントパネルにマイクとスピーカーが搭載されていたり、オプションでGPSやBluetoothが付けられたり、FPR-1とかいうモニターユニットという意味不明(?)なオプションがあったり、というトランシーバーです。
QRTしてなかったら発売当時に結構欲しくなっただろうな、と思いましたが、今はすでに生産終了で、入手するとしたら中古に期待するしかありませんでした。そうしたところ、先週末くらいに某ショップのホームページに中古で出ているのを見つけ、購入させていただきました。税、送料込みで3万円弱ほどでした。
到着した商品は、外箱はありませんでしたが、標準で付いているものはほとんどすべて揃っている感じでした。
というか、フロントパネル用ブラケットはMMB-98という箱入り製品だったり、オーディオケーブルは2000円という値札が付いていたり、と、わざわざ標準添付品をかき集めて揃えてくれた雰囲気があり、ショップの対応が良いのか、前オーナーの方がもともとそういう状態で中古に出されたのか、はわかりませんが、良い買い物ができたと思います。
とりあえず、本体に電源とフロントパネルを繋いで電源を入れてみます。
パネルは明るくて見やすいです。でも、これだと明るすぎて、夜間の運転ではちょっと眩しいかもしれません。そのへんは実際に使ってみながら調整したいと思います。
アンテナも繋いで受信チェックしてみます。
受信も問題なさそうでした。ファームウェアのバージョンを見て見たら、MAINもPANELも1.0となっていました。
ヤエスのホームページで見てみると、最新版はMAINは1.6みたいです。バージョンアップしたほうが良いかなと思います。
これでまた遊び道具が1つ増えたので、オプション購入したり、免許状の変更(今度こそ申請ではなく)届出をしたりしていきたいと思います。
| 固定リンク
コメント